こんにちは。私は7年間同じ職場でなんとなく働いてきましたが、時代が変わりつつあるなか、将来を不安に思うようになりました。
そこで私は、まだ若いうちに少しでも将来への不安がなくなるよう、目標を設定し行動しようと思います。
同じような悩み、不安を持っている方に少しでも参考になれば幸いです。
「自分が生きたい人生」を軸に、どう行動していくか
まず、自分が将来どのような生活をしていたいか、自分が生きたい人生を想像してみました。
「自分が生きたい人生」を軸に、どう行動していくか考えていくためです。
自分が本当に大事にしていることを頭に浮かべて、考えてみても良いですね。
筆者の「自分が生きたい人生」
私の「自分が生きたい人生」は、より安心で安全な暮らし。時間に縛られず自由な暮らしがしたい
より安心で安全な暮らしとは、将来お金に困らないように複数の収入源がある状態です。
給与所得以外に、事業所得(副業など)や配当所得を将来安定して得ている状態が理想です。
そして、時間の切り売りで稼ぐのはやめ、自由に時間が使える、そのような暮らしを実現したいです。
理想と現実を知り、解決策を考える
「自分が生きたい人生」を軸に、実現するためにはどのように行動していくか考えます。
今の人生はどれくらい満足しているか自分の中で点数をつけてみました。
そして、100点満点ではなかった場合、100点ではない理由を挙げていきます。
その理由が、自分が満足していない部分や、将来なりたい理想と違っている部分になります。
将来100点に近づくよう、やらなければならないことを考えて行動していきます。
ちなみに筆者の人生満足度と解決策
私の人生満足度を点数にすると、50点です。笑
この点数をつけた理由は、仕事について2つあります。
理由①収入は安定しているが、やりがいのある仕事ではない
理由②収入源が複数ない。給与所得と少額の配当金のみ。事業所得を得たいがまだ収入はゼロ
将来100点に近づくよう、やらなければならないことは、
理由①に対して、やりがいのある仕事に転職する
理由②に対して、副業を本気でやる。
まとめ
漠然と将来について不安に思うことがあると思います。そんな時は、将来どんな生活をしていたいか、今の生活に満足しているかを整理することで、理想と現実とのギャップが見えてくると思います。
私も、定期的に見直し、将来に向けてどんどん行動していきたいです!
以上、ありがとうございました。
コメント